Gap(ギャップ)は、 世界で最も知られているロゴのひとつに数えられる、 Gapのロゴをテーマにした『Archive Reissue: Logo Remix Collection(アーカイブ・リイシュー:ロゴ・リミックス・コレクション)』のローンチを発表。
Gapのロゴは50年近くにわたり、 Gapブランドのヘリテージ、 そしてブランドとカルチャーとの繋がりを表現してきました。 『Archive Reissue: Logo Remix Collection』では、 ブランドの進化の過程を記念し、 Tシャツ、 スウェットシャツ、 ラグビーシャツといったGapのシグネチャースタイルに投影、 これまでのブランドの歴史に登場したアーカイブロゴを施したデザインに仕上げられ、 ダメージ加工を施すことで、 個性際立つデザインに“リミックス(再編集)”されています。
この度、 本コレクションのローンチに先立ち、 映像作品を公開します。 本作品のディレクターとして迎えたのは、 これまでにFlorence and the Machine(フローレンス・アンド・ザ・マシーン)やJessie J(ジェシー・ジェイ)などのミュージックビデオを手がけたTabitha Denholm(タビサ・デンホルム)です。 また、 パフォーマンス&ムーブメントディレクターにはBeyonce(ビヨンセ)やDrake(ドレイク)、 Rihanna(リアーナ)との仕事で著名なTanisha Scott(タニーシャ・スコット)を迎えました。 この映像では、 世界を牽引するカルチャーのリミックスの実践者たちが音楽と体の動きによって呼び覚まされた喜びの瞬間を共有し、 Gapの過去の広告へのオマージュを、 現代性と“リミックス”し表現しています。
キャストには、 世界中から、 音楽、 演技、 コメディ、 社会活動の分野から、 今日の社会において自分の確固たる表現を確立し、 それぞれの方法でクリエイティブカルチャーの“リミックス”を実践しているキャストが集まりました。 グラミー賞候補の歌手Sza(シザ)や、 チャート上位常連のプロデューサーであり、 映像の音楽のリミックスも手がけたMetro Boomin(メトロ・ブーミン)も名を連ねています。 Metro Boominは、 イギリス出身バンドThompson Twins(トンプソン・ツインズ)のアルバム「Into the Gap(イントゥ・ザ・ギャップ)」に収録されている、 80年代を象徴するアイコニックな一曲「Hold Me Now(ホールド・ミー・ナウ)」のオリジナルバージョンを、 見事に現代のヒップホップカルチャーに通じるサウンドへとアップデートしました。 尚、 本音源を日本では、 26日に各種ストリーミングサイトで配信予定です。
そして今回、 日本を代表して渡辺直美が選出。 アメリカの各地を回るワールドツアーの敢行など、 近年、 活躍の場を世界に広げる日本を代表するコメディアンと、 アメリカを代表するブランドであるGapが手を組み、 新しい“リミックス”を世界に発信します。
「昨年2017年に発表し大きな反響を呼んだ『90s Archive Reissue(ザ ナインティース アーカイブ リイシュー)』に続き、 自分自身の方法でReshaping(形を変え)、 そしてRemix(再構築)する才能の持ち主たちに焦点を当てた『Archive Reissue: Logo Remix Collection』をローンチします。 Gapは、 いつの時代もカルチャーと共にあり、 それをメインストリームに届けてきました。 本キャンペーンでは、 今回キャスティングした世界で活躍する逸材たちにスポットライトを当てる以上の方法は他にないと思います」とGapのチーフマーケティングオフィサー、 Craig Brommers(クレイグ・ブロマーズ)は述べました。
以下、 出演キャスト陣。









更に、 この映像作品とともに、 ブルックリンのデザイン集団The Madbury Club(ザ・マドベリー・クラブ)によるメイキング映像作品が同時公開されます。 このメイキング映像では、 キャストたちがカルチャーのリミックスに対する自分の思いを語るほか、 本キャンペーン映像の製作現場の舞台裏が紹介されます。
ブランドの進化を表現し、 クラシックでありながら今最も旬で先を行くスタイルへと昇華したコレクション『Archive Reissue: Logo Remix Collection』と、 その魅力を豪華なキャスト陣で創り上げた映像作品をぜひお楽しみ下さい。
Archive Reissue: Logo Remix Collection
発売日:
2018年1月29日(月)Gapオンラインストアで先行発
2018年1月30日(火)Gapストアで発売開始
*全国のGapストア及び、 Gap Outlet、 The Gap Generation、 Gap Factory Storeで取り扱い
*ストアによっては一部取り扱いのないアイテムもございます
問い合わせ先:
Gapフラッグシップ原宿 03-5786-920
Gapオンラインストア http://www.gap.co.jp/