ビューのナビゲーション

イベント ビューナビゲーション

今日

BIG CAT BANG

GINZA SIX 東京都中央区銀座6-10-1

2024年4月に開業7周年を迎える銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、4月5日(金)より、春のプロモーション「GINZA SIX DOKI DOKI 2024」を開催します。 躍動するエネルギー、あふれる

ピカソ・セラミックー「見立て」の芸術

ヨックモックミュージアム 東京都港区南青山6-15-1

一般社団法人YMハウスは、ヨックモックミュージアムのコレクションをさまざまな視点から紹介する展覧会の第5弾として、「ピカソ・セラミックー『見立て』の芸術」展を開催します。 開館記念第5弾の今期は、監修に当館の学術顧問でも

藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム内2階「展示室II」では、2024年10月30日(水)より新原画展『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』がスタートします。 本原画展では、「科学」や「魔法」をモチ

ツタンカーメンの謎~体感型古代エジプト展~

PLOT48 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1

合同会社ツタンカーメンプロジェクトは、 横浜みなとみらい、ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)にて、「ツタンカーメンの謎~体感型古代エジプト展~」(監修:河江肖剰)を、2024年12月13日(金)から2025年1

企画展「創業者 後藤武夫」

帝国データバンク史料館 東京都新宿区四谷本塩町14-3

帝国データバンクが運営する帝国データバンク史料館では、創業125周年を記念して、1月21日より企画展「創業者 後藤武夫」を開催します。 1900(明治33)年に帝国興信社として創業した帝国データバンクは、2025年3月3

べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

台東区民会館 東京都台東区花川戸2-6−5

寛延3(1750)年に江戸・新吉原(現在の台東区千束付近)で生まれ、20代で吉原大門前に書店「耕書堂」を開業した蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。吉原細見や黄表紙本の発行に携わる中で、平賀源内や大田南畝ら文化人と交流を

HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO

東急プラザ渋谷 東京都渋谷区道玄坂1-2-3

『HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO』では、日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎が描いた江戸の浮世にタイムスリップしたような新感覚が味わえる「映像×サウンド×触覚」の次世代型イマーシブ体験を提供

ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金

CREVIA BASE Tokyo 東京都江東区豊洲6-4-25

「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 実行委員会」とNEON JAPAN 株式会社は、2025年3月8日(土)~9月7日(日)まで、東京・豊洲市場前「ラムセス・ミュージアムat CREVIA BASE Tokyo」にて、

企画展 「団地と映画 ―世界は団地でできている」

日本橋高島屋 S.C. 東京都中央区日本橋2-4-1

団地をこよなく愛し、日夜、団地について真剣に探求し続けてきたクリエイターユニット《団地団》を監修として迎え、「団地と映画」をテーマにした展示を開催します。 かつて団地が今ほど注目されていなかった時代から、「フィクションに

イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~

東京国立博物館 東京都台東区上野公園13-9

東京国立博物館 本館特別5室では、2025年3月25日(火)から8月3日(日)まで、「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」を開催します。 はるか1万年以上前から、日本の風土の中で、独自

Hello! Leaf Art World in Yokohama

クロス・パティオ 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 MM21グランモール公園1F

株式会社タヒチプロモーションは、神奈川県出身の葉っぱ切り絵アーティスト「リト@葉っぱ切り絵」による期間限定の作品展「Hello! Leaf Art World in Yokohama リト@葉っぱ切り絵展 in 横浜みな