ビューのナビゲーション

イベント ビューナビゲーション

今日

BIG CAT BANG

GINZA SIX 東京都中央区銀座6-10-1

2024年4月に開業7周年を迎える銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」では、4月5日(金)より、春のプロモーション「GINZA SIX DOKI DOKI 2024」を開催します。 躍動するエネルギー、あふれる

ピカソ・セラミックー「見立て」の芸術

ヨックモックミュージアム 東京都港区南青山6-15-1

一般社団法人YMハウスは、ヨックモックミュージアムのコレクションをさまざまな視点から紹介する展覧会の第5弾として、「ピカソ・セラミックー『見立て』の芸術」展を開催します。 開館記念第5弾の今期は、監修に当館の学術顧問でも

藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム内2階「展示室II」では、2024年10月30日(水)より新原画展『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』がスタートします。 本原画展では、「科学」や「魔法」をモチ

ツタンカーメンの謎~体感型古代エジプト展~

PLOT48 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1

合同会社ツタンカーメンプロジェクトは、 横浜みなとみらい、ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)にて、「ツタンカーメンの謎~体感型古代エジプト展~」(監修:河江肖剰)を、2024年12月13日(金)から2025年1

企画展「創業者 後藤武夫」

帝国データバンク史料館 東京都新宿区四谷本塩町14-3

帝国データバンクが運営する帝国データバンク史料館では、創業125周年を記念して、1月21日より企画展「創業者 後藤武夫」を開催します。 1900(明治33)年に帝国興信社として創業した帝国データバンクは、2025年3月3

HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO

東急プラザ渋谷 東京都渋谷区道玄坂1-2-3

『HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO』では、日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎が描いた江戸の浮世にタイムスリップしたような新感覚が味わえる「映像×サウンド×触覚」の次世代型イマーシブ体験を提供

べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

台東区民会館 東京都台東区花川戸2-6−5

寛延3(1750)年に江戸・新吉原(現在の台東区千束付近)で生まれ、20代で吉原大門前に書店「耕書堂」を開業した蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。吉原細見や黄表紙本の発行に携わる中で、平賀源内や大田南畝ら文化人と交流を

山本高之「どんなじごくへいくのかな」展

角川武蔵野ミュージアム 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン内

公益財団法人 角川文化振興財団は、 「ところざわサクラタウン」内、「角川武蔵野ミュージアム」(館長:池上彰)の4Fエディット アンド アートギャラリーにて、2025年2月8日(土)~5月6日(火・祝)の期間、山本高之「ど

近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は

水戸芸術館現代美術ギャラリー 茨城県水戸市五軒町1-6-8

水戸芸術館現代美術ギャラリーでは、2025年2月15日(土)より躍動感溢れる筆遣いと力強い色彩の絵画で知られる近藤亜樹(1987年―)の個展を開催します。 近藤は、東日本大震災の余波に人々の心が揺らぐ2012年に画家とし

「異端の奇才-ビアズリー」展

三菱一号館美術館 東京都千代田区丸の内2-6-2

25歳で世を去った画家オーブリー・ビアズリーは、大胆な白と黒の色面や精緻な線描からなるきわめて洗練された作風で19世紀末の欧米を魅了しました。本展は、この英国の異才の歩みをたどる、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館と

今村遼佑×光島貴之 感覚をめぐるリサーチ・プロジェクト 〈感覚の点P〉展

東京都渋谷公園通りギャラリー 東京都渋谷区神南渋谷区神南1-19-8 渋谷区立勤労福祉会館 1F

東京都渋谷公園通りギャラリーでは、2025年2月15日(土)から5月11日(日)まで、「今村遼佑×光島貴之 感覚をめぐるリサーチ・プロジェクト 〈感覚の点P〉展」を開催します。タイトルの〈感覚の点P〉とは、数学の問題に用

企画展「FANTASTIC! プロセスインキ」

市谷の杜 本と活字館 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1

市谷の杜 本と活字館では、企画展「FANTASTIC!(ファンタスティック) プロセスインキ」を2025年2月22日(土)~6月22日(日)に開催します。 写真がたくさん載っている雑誌や、さまざまな色が使われている絵本な