ビューのナビゲーション

イベント ビューナビゲーション

今日
  • ピカソ・セラミックー「見立て」の芸術

    ヨックモックミュージアム 東京都港区南青山6-15-1

    一般社団法人YMハウスは、ヨックモックミュージアムのコレクションをさまざまな視点から紹介する展覧会の第5弾として、「ピカソ・セラミックー『見立て』の芸術」展を開催します。 開館記念第5弾の今期は、監修に当館の学術顧問でも

  • べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

    台東区民会館 東京都台東区花川戸2-6−5

    寛延3(1750)年に江戸・新吉原(現在の台東区千束付近)で生まれ、20代で吉原大門前に書店「耕書堂」を開業した蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。吉原細見や黄表紙本の発行に携わる中で、平賀源内や大田南畝ら文化人と交流を

  • ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金

    CREVIA BASE Tokyo 東京都江東区豊洲6-4-25

    「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 実行委員会」とNEON JAPAN 株式会社は、2025年3月8日(土)~9月7日(日)まで、東京・豊洲市場前「ラムセス・ミュージアムat CREVIA BASE Tokyo」にて、

  • 横尾忠則 未完の自画像 – 私への旅

    グッチ銀座 ギャラリー 東京都中央区銀座4-4-10 グッチ銀座

    グッチ銀座 ギャラリーでは、横尾忠則の個展「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」を2025年4月23日(水)から開催します。 1960年代より約60年にわたり、千変万化するスタイルと森羅万象に及ぶテーマを駆使しながら数

  • 時を超えたジャポニズム 体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN 江戸の魂、覚醒する。

    角川武蔵野ミュージアム 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン内

    公益財団法人 角川文化振興財団は、「ところざわサクラタウン」内、「角川武蔵野ミュージアム」1階のグランドギャラリーにて、巨大映像空間へ没入する360度体感型デジタルアート劇場第5弾「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE

  • 横浜美術館リニューアルオープン記念展『佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)』

    横浜美術館 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

    TVコマーシャル、教育番組、書籍、ゲームなど、さまざまなメディアを通じて発信される斬新かつ親しみやすいコンテンツにより、1990年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦。ひとりの人間がこれほど多種多様な作品群を生み

  • 21_21 DESIGN SIGHT企画展「そのとき、どうする?展 ―防災のこれからを見渡す―」

    21_21 DESIGN SIGHT 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン

    2025年7月4日より、ワウ株式会社が展覧会ディレクターを務める「そのとき、どうする?展 ―防災のこれからを見渡す―」が21_21 DESIGN SIGHTにて開催されます。 自然の力が脅威となり、生活インフラや社会シス

  • 野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-

    彫刻の森美術館 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121

    彫刻の森美術館では、7月19日(土)より「野口哲哉 鎧を着て見る夢 -ARMOURED DREAMER-」を開催します。 「鎧と人間」をテーマに、文明社会や人間の本質に迫る、野口哲哉の新作を含む初期からの代表作など、立体

  • 第30回歴史企画展「輝く!柏の縄文オールスター」

    柏市郷土資料展示室 千葉県柏市大島田48-1

    縄文時代、柏市には多くの人が暮らし、大きなムラがいくつもあったことが、最近の発掘調査でわかってきています。柏市の地域には、縄文人の暮らしを伝える豊かな自然環境とそこに残された遺跡が数多くあります。 本企画展では、各地域の

  • 電脳秘宝館・マイコン展

    角川武蔵野ミュージアム 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン内

    公益財団法人 角川文化振興財団は、「ところざわサクラタウン」内、「角川武蔵野ミュージアム」の4F荒俣ワンダー秘宝館にて、2025年7月19日(土)~2026年4月6日(月)の期間、「電脳秘宝館・マイコン展」を開催します。