ART・美術NEWSイベント

第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者個展 ちぇんしげ展「《壽桃》壽レ桃」1月26日(火)より開催!

ガーディアン・ガーデンでは、2021年1月26日(火)~2月20日(土)に第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者個展ちぇんしげ展「《壽桃》壽レ桃」(もも まんじゅう もも ことぶク)を開催します。

ちぇんしげは、不確かさや曖昧さをテーマにした作品「《五円》なき衆生は度し難し」で第22回グラフィック「1_WALL」グランプリを獲得しました。審査員からは、モチーフのユーモラスなつながりや、鑑賞者の目を留めさせる力のある作品として高く評価されました。ドローイングや、イラストレーション、ミクストメディアによる立体など、様々な技法や素材を用いて作品を制作しています。言葉の不確かさや言葉自体への疑いを起点に、異なるレイヤーのつながりからモチーフを展開する作品は、信じることから物事が立ち上がること、余白から新たな創造が生まれることを意図しています。個展では、桃饅頭をテーマとして、そこから広がるイメージの連続、言葉遊びから派生する作品群を展示します。受賞から約一年後の個展を、ぜひご覧ください。

<審査員> 長崎訓子(イラストレーター) コメント
ちぇんしげ君が選ぶモチーフはどれも親しみやすい。トイレの詰まりをとるきゅっぽん、食パンの袋をとめるアレ。豆腐や五円玉に、気の抜けた顔の猫と仏像の印相みたいなハンドサイン。そして大きな大きな桃饅頭。それらの物たちは「私を解読しなさい」と言い、どれも身近で近寄りやすい顔をしているものだから、私たちは油断をしてウンウンなるほどね……と思う。しかしちぇんしげ君は言う。「物事は伝わらない」と。幼い頃から言語そのものに興味を持っていたという彼は日本語も驚異的に流暢だが、それでも「言葉は伝わらないものだとみんなが知っている」と私に話した。だからといって孤独さは感じない。ズレを楽しもうとしているかのようにも見える。そんな話を聞いたあと、一人で地元の24時間営業の中華居酒屋に行った。桃饅頭があったので頼んだらレンジで温めただけの小さな小さな饅頭が出てきた。中身はカピカピになっていた。絵のふりをした桃饅頭を描く彼の後ろに壮大なアジアの砂漠が見えたのは私だけだろうか。

 

ステートメント

壽桃=桃饅頭にぶれがある。精確に言うと桃饅頭はぶれている。ピザまん肉まんの中身は言葉通りの味が入っているが桃まんの中に入っているのは小豆。よりによって小豆の餡だ。五十音の起点と終焉に佇むあとんは如何なる重荷を肩に背負い天地開闢の霊気を身に充満させるのだろう。視覚と味覚を往来する桃まんの実体を如何に吟味するか、にも拘らずぶれ続くのはこちらも同様。百均の霧吹きでしゅっしゅっと桃色をかけて手軽に入手できる寿はとうてい桃の不在にご興味がなさそう。寿は心の底から桃に感謝する一方桃の永遠の不在を願っている。あとんの間に行き来する桃色は、媒介。私の気分は、無問題。居場所がなくて、万万歳。

ちぇんしげ Chen Shige
重穎。1993年台湾台北生まれ。国立台北藝術大学中退、武蔵野美術大学油絵学科卒業、同大学院修士課程在籍。ミクストメディアを基盤にして制作しており、アジアの風土を糧とし体感した亜細亜を多種な媒体を利用して記録している。私はこれらの記録(=美術制作?)を通じ、ポストコロニアルから切り離す作法を試みている。主な展示は『簡単なライフワーク』Gallery ULTRA 広島尾道(2020)、『日韓交流展』대구카톨릭대학교미술고관 韓国大邱(2019)、『ムササビのアブラ』SHINBI GALLERY 東京新宿(2019)、『石岡市芸術祭』フラワーパーク 茨城石岡(2017)。受賞歴は、第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ(2020)、武蔵野美術大学卒業制作研究室賞(2017)。chenshige.com

 

イベント

(※参加無料、要予約、オンライン配信)

トークイベント:「私はあらゆる事象中にてぶれる傍らゆとりを詮索するべき」
詳細URL:http://rcc.recruit.co.jp/gg/?p=40945
日時:2021年2月4日(木)19:10-20:40
菊地敦己(グラフィックデザイナー)×ちぇんしげ

 

展示概要

第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ受賞者個展 ちぇんしげ展「《壽桃》壽レ桃」

[会期]
2021年1月26日(火)~2月20日(土)11:00-19:00
日曜・祝日休館、入場無料

[会場]
ガーディアン・ガーデン

[主催]
ガーディアン・ガーデン

[展覧会URL]
http://rcc.recruit.co.jp/gg/?p=40905

 

新型コロナウイルス感染症に対する感染予防対策について
ギャラリー入口で体温測定、手指消毒、マスク着用のご協力をお願いします。ご来場者様同士の社会的距離2mを確保いただき、37.5℃以上の発熱、咳・咽頭痛、全身倦怠感などの症状がある方は来場をお控えください。来場者多数の場合は入場制限を行うことがあります。