
- このイベントは終了しました。
やがて、みんな幽霊展 ~怖くない幽霊屋敷~
2024年7月26日 @ 11:00 - 2024年8月4日 @ 19:00

コピーライター、クリエイティブディレクターである武藤雄一を中心に2024年に設立した「文とアート出版」は、第一回出版作品であるアートブック「やがて、みんな幽霊」を7月26日(金)より出版します。そしてこの度アートブック「やがて、みんな幽霊」の出版記念としてリアル体験ができる『やがて、みんな幽霊展 ~怖くない幽霊屋敷~』(以下、『やがて、みんな幽霊展』)を“幽霊の日”である7月26日(金)を皮切りに8月4日(日)まで東京・代官山の「THE FACE DAIKANYAMA」にて開催します。
アートブック「やがて、みんな幽霊」とリアル展示会『やがて、みんな幽霊展』のテーマは「無常と不変」です。仏教からはじまり、平家物語、方丈記(鴨長明)など、さまざまな時代、さまざまな人が考え、解釈を試みてる「無常」という概念。それは、今も日本人の精神や考え方の根底をつくっている一つです。
人生100年時代を迎える今、AIなどバーチャルな世界へのテクノロジーがさらに進化し、私たちはデータの日常化の中にいます。データとして残り続ける(生き続けることでの)「不老不死」や「永遠」が目の前まで来ているように感じるこの時代に「無常と不変」を、見つめなおし、生きること、死ぬこと、残り続けることを違う視点から考えてみる。そんな思考をめぐる体験ができます。
アートブック「やがて、みんな幽霊」には、10人の幽霊が登場します。例えば「道玄坂」のように、彼らの名前や、生きていた頃に暮らしていた土地の名が今も残っています。そんな地名に関わりのある幽霊たちです。彼らが生きていた時代は主に、戦国時代から江戸時代。リアル展示会『やがて、みんな幽霊展』では、そんな彼らが生きていた頃に、実際に暮らしの中にあっただろう「襖」に彼ら幽霊たちの姿が映し出される展示になっています。
当時彼らが襖を開けて次の間へ行ったように、来場する方も襖を開けながら、次の幽霊の間へと進んでいきます。それぞれの間には、彼らの空間が広がっています。襖を開け進み最後は蚊帳にたどり着きます。蚊帳の中は、4面に街の映像が流れ、幽霊たち現れます。
2024年7月26日(金)~8月4日(日) 11:00~19:00
※入場は18:30まで
THE FACE DAIKANYAMA
東京都渋谷区猿楽町28-13 ROOB-1 B2F
https://theface.tokyo/
無料