NEWSPRファッション

ペリエ ジュエ ジャパンアンバサダー・新木優子がテープカットセレモニーに登場!POP-UPイベント「THE HOUSE OF WONDER」を10月21日(火)から開催

プレステージ・シャンパーニュメゾン『ペリエ ジュエ』は、シャンパーニュとアートを心ゆくまで愉しめるPOP-UPイベント「THE HOUSE OF WONDER」を、10月21日(火)~10月26日(日)の期間限定で、表参道のカフェ「ベーカリーカフェ 426」にて開催。本イベントの開催を祝し、前日にペリエ ジュエ ジャパンアンバサダー 新木優子を迎えたテープカットセレモニーを実施しました。

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ

セレモニー後の会見では、新たにブランドムービー第3弾が公開され、ペリエ ジュエが創業したシャンパーニュ・メゾンがあるフランスのエペルネでの撮影オフショットも披露し、「光や風の一つ一つまでもが作品の一部のようで、美しい場所ですごく素敵な時間を過ごすことができました」と撮影時の思い出を話しました。

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」オフショット
©︎ペリエ ジュエ

今回のPOP-UPイベントに関して「私も今日会場に入って、昨年に引き続きとても素敵な世界が広がっており感動しました。フランス・エペルネで撮影した時に感じた、自然とアートが響き合うメゾン・ベル エポックの空気感が、ここ表参道でもそのまま再現されているようで、思わず胸が高鳴りました。エペルネの植物が樹脂に封じ込められた作品が、映像と呼応するように展示されていて、“自然が語りかけてくる”ような、生命の美しさを感じました」とコメント。

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ

新木が語った、マルシン・ルサックによるアート作品『Plant Pulses(植物の鼓動)』は、今年9月に開催された国際アートフェア「Tokyo Gendai」で世界初公開された作品で、植物が発する“目には見えない生命の鼓動”を、映像と音で表現したインスタレーション。今回のPOP-UPでは、その大作が新しい形で再構成され、まるで自然とアートが再び息づくような空間として再現されています。

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ

さらに、マルシン・ルサックより、新木のペリエ ジュエ ジャパンアンバサダー就任1周年を迎えたお祝いとして、特別なアートピースをプレゼント。そして、今回のPOP-UPで体験できる、希少な4種のヴィンテージ・キュヴェを年代順に愉しめる貴重なセッション「プレスティージライン ヴァーティカル テイスティングセミナー」にちなみ、利きシャンパンを実施。最も新しいヴィンテージである 「ペリエ ジュエ ベル エポック 2016」と、最も熟成を重ねた「ペリエ ジュエ ベル エポック 1999」2つのシャンパーニュを飲み比べてどちらがどの年代かを当てていただき、見事正解!「ペリエ ジュエ ベル エポック 2016」にちなみご自身の2016年の印象的なエピソードを聞かれると「2016年はちょうど私自身も初めての挑戦をしている年で、大御所の先輩に囲まれながら作品の撮影に挑んでいる時期だったので、不安やプレッシャーもあったのですが、その経験があったからこそ今の自分につながっているのかなと思い出深い2016年でした」とコメント。 「ペリエ ジュエ ベル エポック 2016」に特別にサインもしていただき、このサインが入ったスペシャルボトルは、POP-UPイベント会場内にて展示されます。

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ

最後に「まず、会場の外観が本当に美しくて、思わず立ち止まってしまうほどです。中に入ると、まるでアートの世界に包み込まれるような空間が広がっていて、その瞬間から“ペリエ ジュエの世界”を全身で感じていただけると思います。2階のラウンジでは、シャンパーニュとフィンガーフードを楽しみながらゆっくりと過ごせますし、フリーフローの時間もありますので同僚やお友達と一緒に気軽に乾杯するのもおすすめです。どのエリアでも、自然・アート・シャンパーニュが一体となった“感動の瞬間”に出会える場所なので、ぜひこの機会に、多くの方に足を運んでいただけたら嬉しいです」と語りました。

 

トークセッション

Q1. プレステージ・シャンパーニュメゾン『ペリエ ジュエ』のジャパンアンバサダーに就任されて1年が経ちますが、いかがでしょうか?
新木:ペリエ ジュエのアンバサダーとして活動してきたこの一年は、本当にあっという間でしたが特別で充実した時間でした。シャンパーニュを通して「ペリエ ジュエと自然が共に生きる」というメゾンの哲学に触れて、美しい世界観で感性が磨かれたり、本当にとても貴重な経験になったと思います。これからもペリエ ジュエの美しい世界観を多くの方々に知っていただけるように頑張っていきたいとより一層感じています。

Q2. 今回、新たにブランドムービーの第3弾が公開されます。ペリエ ジュエが創業したシャンパーニュ・メゾンがあるフランスのエペルネに行って、撮影されたということですが、実際に行かれてどうでしたか?
新木:エペルネにあるメゾン ベル エポックには、歴史のある建物だったり、アール・ヌーヴォーの美しいアートピースがあり、一歩歩けばアートがあっていろんなアートに接することができました。窓の外を覗けば、美しい自然とアートの調和を全身で体感することができ、光や風の一つ一つまでもが作品の一部のようで、美しい場所で素敵な時間を過ごすことができました。

Q3. 実は、今回の撮影のオフショットを特別にご用意いただいたということですので貴重なお写真と共にエピソードをお伺いできればと思います。まずは1枚目は、こちらです。こちらはどちらで撮影されたものですか?
新木:本当に一歩外に出たら広大なお庭で、そこにはペリエ ジュエが大切にしている自然の調和をそのまま表したようなお庭が広がっていました。そこで撮影したときの写真なんですけど、本当に緑が青々としていて、本来自然のあるべき姿を身近に感じられましたし、咲いているお花もいろんなお花が咲いていて、桜も植えてあったりして、いろんな自然を感じることができてすごく楽しい時間でした。

Q4. 続いて2枚目です、こちらはどちらで撮影されたものですか?
新木:先ほど私が滞在したと言っていたメゾン ベル エポックの地下に大きなカーヴがあって、その中に入らせていただいた写真なんですけど、ボトルがずらーっと並んでいて、これからお客様のもとに届くものがたくさん綺麗に並んでいました。製造工程だったりとか、こだわりを実際に伺いながら歩いて見ることができて本当に貴重な体験でした。年間を通して同じ温度を保てるということで、シャンパーニュの気持ちになったような気分になりました。

Q5. 明日からオープンするPOP-UPイベント「THE HOUSE OF WONDER」 でもフランス・エペルネにあるペリエ ジュエの迎賓館である「メゾン ベル エポック」を彷彿とさせる非日常的な空間が広がっています。実際にPOPUPをご覧いただいた感想をお願いできますか?
新木:昨年に引き続き、素敵な世界が広がっていて、フランス・エペルネで撮影した時のような自然とアートが響き合うメゾン ベル エポックの空気感が、表参道で体感できるという貴重な空間になっているなと感じました。エペルネの植物が樹脂に封じ込められた作品が展示されているんですが、それを見た瞬間に私もメゾンにいたときのことを思い出しながらアートを楽しむことができたので、皆様にもぜひアートと一緒に素敵な空間を楽しんでいただけたらと思っています。

Q6. 新木さんがおっしゃっていたアート作品は、アーティスト、マルシン・ルサック氏による『Plant Pulses(植物の鼓動)』です。こちらは、今年9月に開催された国際アートフェア「Tokyo Gendai」で世界初公開された作品で、植物が発する“目には見えない生命の鼓動”を、映像と音で表現したインスタレーション。そして今回のPOP-UPでは、その大作が新しい形で再構成され、まるで自然とアートが再び息づくような空間として再現されています。そして実は、マルシン・ルサックさんから、新木さんがペリエ ジュエ ジャパンアンバサダーに就任して1周年を迎えられたお祝いとして、特別なプレゼントをお預かりしております!こちらは、先ほどPOP-UP会場でもご覧いただいた、マルシン・ルサック氏の作品『Plant Pulses(植物の鼓動)』をモチーフにした特別なアートピースです。フランス・エペルネの植物を樹脂に封じ込めたあの作品を、ぜひ新木さんにもご自宅で楽しんでいただきたいという思いから、今回は特別に小さなサイズにしてお贈りいたします。
新木:すごく美しいですね。植物の鼓動とかを感じられるような本当に美しく、いろんな季節を感じられる素晴らしいアートですね。本当に嬉しくて、自宅に飾ってエペルネで過ごした素敵な時間を自宅でも思い出しながら毎日眺めて過ごしたいなと思います。ありがとうございます。

Q7. 今回のPOP-UPでは、このイベントでしか体験できないスペシャル・テイスティングセミナーもご用意しております。メゾンの歴史やヴィンテージごとのストーリーを感じながら味わう特別な体験です。新木さんには、ここで最初のゲストとして、シャンパーニュアンバサダーによるテイスティングセミナーに参加していただこうと思います!体験していただくのは、中でも人気の「プレスティージライン ヴァーティカル テイスティングセミナー」という希少な4種のヴィンテージ・キュヴェを年代順に愉しめる貴重なセッションですが、今回は特別に、“利きシャンパーニュ”という形で挑戦していただきます。「プレスティージライン ヴァーティカル テイスティングセミナー」というこのセミナーで楽しめる希少な4種のヴィンテージの中から2つのシャンパーニュを厳選しております。最も新しいヴィンテージである 「ペリエ ジュエ ベル エポック 2016」と、最も熟成を重ねた「ペリエ ジュエ ベル エポック 1999」をご用意させていただきました。この2つのシャンパーニュを飲み比べていただき、どちらが2016年、どちらが1999年かを当てていただきます。新木さん、お味の方はいかがでしょうか?
新木:どちらも本当に美味しいんですが、香りも風味も、あと見た目の色も全然違いがありますね。

Q8. さて、新木さん、今回は最初のゲストとしてテイスティングセミナーに参加されて、初めて利きシャンパーニュを体験してみましたがいかがでしたか?
新木:難しかったんですが、いただいたヒントをもとに味わいだったり違いを感じました。2016年のものは華やかでまとまりがある味がしました。1999年は、濃密な風味や、色も全く違ってヴィンテージのゴールドの雰囲気が加わって全く違ったので、正解することができたかなと思います。本当に楽しみながら・勉強しながら・味わいながら楽しい時間を過ごせました。ヴィンテージのものを利きシャンパーニュできる機会はなかなかないので、とても貴重な時間で嬉しかったです。

Q9. 中でもベル エポック 2016は、気候の試練を乗り越えて生まれた特別なヴィンテージです。新木さんにとっても、2016年は何か印象に残る出来事がありましたか?
新木: 2016年はちょうど私自身も初めての挑戦をしている年で、大御所の先輩に囲まれながら作品の撮影に挑んでいる時期だったので、不安やプレッシャーもあったのですが、その経験があったからこそ今の自分につながっているのかなと思い出深い年でした。2016年はそういう試練や挑戦した年で、自分自身と重ねて味わうペリエ ジュエも一つの楽しみになりました。

Q10. 今回「ペリエ ジュエ ベル エポック 2016」のボトルに、特別にサインをしていただきたいと思います。この新木さんのサインが入ったスペシャルボトルは、POP-UPイベント会場内に展示されます。
新木:喜んでいただけるように、心を込めて書かせていただきました。このボトルが、ペリエ ジュエを通して多くの方々の特別なひとときに寄り添えるよう願っています。

Q11. では最後になりますが、見どころや楽しみがたっぷり詰まったこのイベントに、多くの方々にご来場いただけるよう、ペリエ ジュエ ジャパンアンバサダーしてコメントをお願いできますか?
新木:まずは、会場の外観が、立ち止まってしまうほど美しいです。中に入ると、アートの世界に包み込まれるような空間が広がっていて、その瞬間から“ペリエ ジュエの世界”を全身で感じていただける会場になっています。2階のラウンジでは、シャンパーニュとフィンガーフードを楽しみながらゆっくりと過ごせる空間も広がっているので、ぜひ、たくさんの方に気軽に楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。どのエリアでも、自然・アート・シャンパーニュが一体となった“感動の瞬間”に出会える場所なので、ぜひこの機会に、多くの方に足を運んでいただけたら嬉しいです。

 

「THE HOUSE OF WONDER」開催概要

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ
会場

ベーカリーカフェ 426
東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル1F・2F

開催期間

2025年10月21日(火)~10月26日(日)

開催時間

11:00~21:30 (21:00 Food L.O./21:20 Drink L.O.)
※最終日26日(日)は19:30クローズ

費用

入場無料(一部事前参加申し込み制の有料コンテンツあり)
※有料コンテンツのご予約・チケット購入はご自身のスマートフォンからペリエ ジュエ公式LINEアカウントへのお友だち追加とオンラインメンバーシップ“マイ ペリエ ジュエ”の登録が必要になります

内容

『ペリエ ジュエ』の日本限定POP-UP。入場無料。一部、有料コンテンツを提供。
・事前予約制チケットによる有料のテイスティングセミナーやフリーフローはLINE公式アカウントより購入が可能。来場無料でご覧いただけるマルシン・ルサックの作品展示、バーでのシャンパーニュとフィンガーフードの購入は予約不要にてお楽しみいただけます。

URL

公式WEB特設サイト: https://www.perrier-jouet.com/ja-jp/news/the-house-of-wonder
公式LINEアカウント:https://page.line.me/685mltua

ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ
ペリエ ジュエ「 THE HOUSE OF WONDER 」
©︎ペリエ ジュエ

 

ペリエ ジュエについて

1811年にエペルネに創立したシャンパーニュメゾン、 ペリエ ジュエは、フランスの中でも歴史ある老舗メゾンです。ペリエ ジュエのシャンパーニュは、シャルドネ本来のエッセンスを紐解く花のような香りと複雑な味わいをもつ、唯一無二のシャンパーニュです。創立以来たった8名のセラーマスターにより、そのシャンパ―ニュづくりの技術・技能と不朽の伝統が継承されています。また、創立者がこよなく愛した、日常を魅力的なものにする「自然とアート」から深い影響を受けています。1902年、アール・ヌーヴォーの旗手であるエミール・ガレとのコラボレーションにより、ペリエ ジュエのボトルにゴールドで縁取られたジャパニーズ・アネモネが描かれ、それがメゾンの象徴となったように、以来ペリエ ジュエは、ダニエル・アーシャム、三嶋りつ惠、東信、ヴィヴィアン・サッセン、フォルマファンタスマといったアーティストとコラボレーションを継続しています。

公式サイト : https://www.perrier-jouet.com/ja-jp
公式Instagram:perrierjouetjp
公式facebook:@champagne.PerrierJouet.jp
公式 X:@PerrierJouetJP