株式会社宝島社は、 2018年6月8日から全国で公開される是枝裕和監督の映画『万引き家族』のノベライズ、 『万引き家族』を5月28日に発売します。
映画『万引き家族』は、 様々な家族の形を描き続けてきた是枝裕和監督の最新作です。 ベネチア国際映画祭、 ベルリン国際映画祭と並ぶ、 世界3大映画祭のひとつであるカンヌ国際映画祭に出品され、 最高賞の「パルム・ドール」を受賞しました。 日本人監督作品での受賞は、 今村昌平監督の『うなぎ』(1997年)以来、 21年ぶり4人目の快挙です。
是枝監督が、 「10年くらい自分なりに考えて来たことを全部この作品に込めようと、 そんな覚悟で臨みました」という本作は、 東京の下町を舞台に家族ぐるみで小さな犯罪を重ねる一家の、 「家族を超えた絆」を描いたヒューマンドラマです。
祖母の初枝と、 彼女の年金を目当てに移り住んできた息子の治と信代夫婦、 その息子の祥太、 信代の妹の亜紀、 治が助けた少女・じゅりの織りなす物語は、 人と人との関係が希薄なこの時代に、 犯罪でしかつながれなかった家族を通して、 真の「つながり」とは何かを問う、 衝撃と感動がひとつになる稀有な作品となっています。
『万引き家族』
著・是枝裕和
発売日:2018年5月28日
定価:本体1300円+税
出版社:宝島社
書籍『万引き家族』は、 是枝監督が自ら書き下ろしたノベライズ本では、 映画では語り尽くせなかった人物の背景や感情が描かれています。
映画を観て、 さらに小説を読むことではじめて是枝作品特有の、 何層にも重なる登場人物の内なる想いがひとつひとつ丁寧に回収され、 物語をより多角的に、 立体的に捉えることができます。 また、 登場人物たちが劇中では発することがなかった、 “声にならない声”が明らかになることによって、 「家族の絆」について、 作品のメッセージがより鮮明になります。
映画の副読本としてはもちろん、 映像の世界観を何度も反芻し、 感動を倍増するために欠かせない一冊です。
『万引き家族』
6月8日(金) TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
配給:ギャガ
原案・監督・脚本・編集:是枝裕和
音楽:細野晴臣(ビクターエンタテインメント)
出演:リリー・フランキー 安藤サクラ / 松岡茉優 池松壮亮 城桧吏 佐々木みゆ / 緒形直人 森口瑤子 山田裕貴 片山萌美 ・ 柄本明 / 高良健吾 池脇千鶴 ・ 樹木希林