5月6日(日)、楽天クリムゾンハウスにて、歌手の木村カエラさんが絵本『ねむとココロ』(株式会社KADOKAWA刊)の発売を記念して、楽天ブックス限定イベントを行いました。

4月22日に発売した同作品は、カエラさん初の描きおろし絵本。この日はトークショーとサイン会を行い、絵本の製作秘話や、絵本製作に影響を与えたお気に入りの作品も紹介。また子供たちに向け即興で童謡を披露するなど、カエラさんならではの和やかな会となった。
また会場の楽天クリムゾンハウスでは、前日の5日(土)と6日の2日間にわたって『ねむとココロ』ポスター展を開催。さまざまな『ねむとココロ』が楽しめるコンテンツを実施し、両日とも多くの来場者で賑わった。展示会場には、カエラさんこだわりの顔ハメも登場!
■『ねむとココロ』は、自分のすべて
『ねむとココロ』は、モヤモヤした気持ちを抱える男の子・ねむがココロと出会い、本当の自分を取り戻していく物語。ストーリーはアルバム『PUNKY』に収録されている「BOX」がもとになっている。「製作がスタートした昨年の4月ごろ、まわりの子供たちが新しい季節にとまどいながらも、生きている姿を目の当たりにしました。そんなとき、自分の気持ちに正直でいてほしいという気持ちで書いたんです」とカエラさん。
「歌詞を書く時は、頭に浮かんだ世界を言葉でしか表現できないもどかしさがあったりするんです。でも絵本は、絵と言葉があってすべて自分の頭の中の世界を表現できてとても幸せでした」(カエラさん)。

続いては好きな絵本の話に。数あるなかでも、『新ウォーリーのふしぎなたび』(マーティン・ハンドフォード 唐沢則幸)は絵本作りに影響を与えた一冊だという。「ウォーリーで埋め尽くされたページに衝撃を受けたんです。『ねむとココロ』の中でねむが探し物をする“リボンの森”は、ここからイメージしたもの。リボーン(再生、復活)ともかけていて、“失った自分を取り戻すための森”って意味があります」(カエラさん)。



さらに絵本の発売を記念して、「ねむとココロ」LINEスタンプもリリース。絵本に登場する5個の絵に加え、11個の絵を描きおろした。「自分でも使いまくっています(笑)。リリース後、こんなスタンプもあったらいいのに! とまた描きたい欲が沸いてきています」(カエラさん)。

「この絵本を描き終わった時に、“言霊”という言葉が浮かびました。自分のやりたいことや気持ちを声にすることは、体を動かす力になるんですよね。だから生きるって難しいけれど、変わりたい! とか何かを動かしたいって思った時には、声に出すことが一つの方法なんじゃないかと。この本に込めたそんなメッセージが、みなさんが悩んだときの支えになったらいいなと思います」。

イベント終了後、改めてカエラさんに話を聞いた。「今日はお子さんもいっぱいいて、いつものトークショーとは違う雰囲気でしたね!」とカエラさん。「ひとりひとりとお話できて、とても楽しくて、より思いが伝わってくるし、私も頑張らなきゃ!と。そして自分がパワーを与えることができる存在なら、しっかりやらなきゃなって気持ちになりました」。
絵本の発売に際し、SNSには全国からたくさんの投稿が。「インスタグラムでタグ付けされている写真は自分のもとに届くので、見ていて本当に嬉しい。幸せになってほしいと描いたものが広がっていると、もっと夢をみようって、私自身も次に向かう勇気をもらえます。ギフトとして選んでくれる方が多いのも嬉しいですね」(カエラさん)。
カエラさんが思いを込めて描き上げた『ねむとココロ』は、ふと忘れかけた大切なことを教えてくれる一冊。その物語が、ずっと受け継がれていきますように。
●『ねむとココロ』
著者:木村カエラ
発売日:2018年4月22日(日)
定価:1400円+税
発行:株式会社KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/321710000372/
●木村カエラ『ねむとココロ』LINEクリエーターズスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/3356242/ja
●NTTドコモスゴ得コンテンツ(絵本ナビプレミアムforスゴ得)では「木村カエラ 絵本『ねむとココロ』出版記念キャンペーン」が開催中!
↓詳しくはこちら
http://bit.ly/2JV4PpN